外来のご案内
診療科目Services
診療科目:精神科、心療内科、内科
認知症やてんかんについて
認知症 | 人口の高齢化に伴い、認知症高齢者が増加しています。認知症はもの忘れだけにとどまらず、ご家族や近所の人々を悩ます種々の問題を引き起こすことがしばしばあります。当院では認知症の診断だけでなく、治療や介護上の困りごとへの対処に協力したいと考えています。認知症かどうか知りたいという方やご家族の相談にも応じますので、ぜひお出で下さい。 |
てんかん | てんかんは発作を主症状とする神経疾患です。薬の開発が進み、多くの患者さんが発作の無い生活を送ることができるようになってきています。しかし、中にはなかなか発作が減らない人もいます。当院では的確な診断と最適な薬の調整によりできるだけ発作の無い生活に近づくよう協力いたします。てんかんと言われたが疑問のある方、発作が止まりにくくて困っている方はご相談下さい。 |
診療時間のご案内Reception hours
精神科・心療内科 | ||||||
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 14:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -- |
内科 | ||||||
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:30 | -- | -- | -- | -- | -- | △ |
午後 14:00~17:00 | -- | -- | -- | ▲ | ○ | -- |
受付時間: 午前 8:30~11:30
午後13:30~16:00
※午後の受診は事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
△:土曜日は第1・3・5のみの診療となります。
▲:第1週目は木曜日、午後のみの診療となります。
休診日:第2・4土曜日(内科)、日曜日、祝日、お盆、年末年始
担当医師Doctor
「健診」・「検診」のご案内
当院でも「健診」・「検診」が受けられます。
「健診」とは…健康診断のことをいい、職場や市町村の健診(健康診断)があります。
例えば、40~74歳の公的医療保険加入者を対象とする特定健診(特定健康診査)があります。
「検診」とは…特定の病気を早期に発見することを目的に行います。
例えば、大腸がん検診などのがん検診があります。
当院受付可能な「健診」と「検診」はこちらをご覧ください。
「健診・検診」をご希望される方は、お気軽にお問い合わせください。